新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、年末年始における全国的な旅行についてGoToトラベルが一時停止となっていましたが、1/8に首都圏で緊急事態宣言が発令されたため、引続き停止されたままとなっています。
緊急事態宣言も延長となりましたが、GoToキャンペーンの再開はいつになるのでしょうか…?
(最終更新:2021年2月11日,初回投稿:2020年12月14日)
緊急事態宣言に伴う全国的な旅行に係るGo To トラベル事業の取扱い
もともと「年末年始における全国的な旅行の取扱い」として12/28~1/11出発分についてGoToトラベル割引の適用除外(一時停止)となっていましたが、1/12以降の出発分についても引続き停止されることとなりました。
もともとGoToトラベル事業は2021年1月31日までの期間限定とされていましたが、その途中で中断する形になったため、条件が整ったのちに再開されるものとされており、その指標は新型コロナウイルスの感染状況を示す指標「ステージ2」になったとき…といわれています。
まずは一部の地域で発令されている緊急事態宣言が解除になったのち、さらに状況が落ち着いてからの再開ということで、緊急事態宣言が3/7まで延長になったことを加味すると、GoToトラベルの再開は早くても4月頃、遅いとGW明けになるものとみられます。
情報元:GoToトラベル事業公式サイト
「Go To トラベル事業の一時停止措置の継続について」
https://goto.jata-net.or.jp/info/2021020201.html
予約時に表示される注意事項
GoToトラベルを適用した旅行予約については、予約時に細かい文字で注意事項が色々と書かれており、今回のような一時除外についても記載されています。
例として、予約サイト「じゃらん」では以下のように表示されます。
赤囲い部分の重要個所のみ抜粋すると、
>
・政府が定めた特定の除外地域の居住者や特定地域および期間の商品については、今後の政府発表等により割引対象外となる場合があります。
・ご予約後であっても、割引された金額を追加でお支払いただく必要がございます。
・キャンセル料が発生する場合があり(中略)補填されません。
と、なります。
これまでに制限が生じた際には、旅行者と事業者の双方に負担の無いように「キャンセル料について旅行者の負担としない」「事業者が被った損失分についてはGoTo事業予算から補てんする」という措置がとられていますが、このような状況が長引くと、今後は「キャンセルに係る部分は自己責任で」となる可能性もありますので、慎重に予約する必要があるでしょう。
こちらの記事も読まれています:
- 〈GoToトラベル〉東京都・名古屋市・大阪市・札幌市が先行して一時除外となった際の既存予約の取扱いなど
新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、11/24に「大阪市・札幌市」を目的地とする旅行が、続いて…