【ワクチン副反応】市販の解熱鎮痛薬を飲んでも良い?バファリン・ロキソニン・イブの違いは?

新型コロナワクチンの接種後の副反応。
発熱したり、痛みが出たときにどの市販薬を飲めば良いのか?とても気になりますよね。

解熱鎮痛薬の分類と筆者の体験談をまとめました。

(最終更新:2021年9月4日,初回投稿:2021年8月28日)



この記事は特別な医療知識のない一般人によって書かれたものです

薬の服用に際しては必要に応じて薬剤師等の指示をあおぐようお願いいたします。

副反応がでたら市販薬を飲んで良い?

厚生労働省のHPでは「ワクチン接種『後』に発熱や痛みが生じた場合は、市販薬を飲んで良い」としています。

症状が発生する前に予防で解熱鎮痛薬を服用することは推奨されていません。

・厚生労働省
Q ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0007.html

解熱鎮痛薬の種類と名称

厚生労働省HPのQ&Aでは、解熱鎮痛薬の種類として「アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)」の2種類に分けて紹介しています。

そして非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の例としてはイブプロフェンやロキソプロフェンが挙げられています。

それぞれ含まれる成分(化学物質)が異なるので効きかたに違いはありますが、「発熱と痛みを緩和する」という得られる効果は同じです。

さて、解熱鎮痛薬は名称が色々あって分かりづらいので、1つの表にまとめました。

成分 市販薬名称 処方薬名称
アセトアミノフェン タイレノールA
バファリンプレミアム、バファリンルナi・j
カロナール
イブプロフェン イブ(EVE)各種
バファリンプレミアム、バファリンルナi
ブルフェン
ロキソプロフェン ロキソニンS各種
バファリンEX
ロキソニン
アセチルサリチル酸 バファリンA、バファリンライト アスピリン

厚生労働省(情報の出元はアメリカCDC)では、元々はアセトアミノフェンを推奨していたようですが、後に非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)であるイブプロフェンやロキソプロフェンも服用可としています。

近所のドラッグストアではアセトアミノフェンを含んでいるバファリンプレミアムとバファリンルナiが人気で常時売り切れ状態となり、店員さんの手書きで「イブやロキソニンなどもワクチン副反応時にお使いいただけます」とポップが出ていました。

「バファリン」シリーズ

・ライオン
新型コロナワクチン接種後の発熱や痛みに対し、「バファリン」シリーズの解熱鎮痛薬を服用することは可能です。

https://www.bufferin.net/products/lunai.htm#

「ロキソニンS」シリーズ

・第一三共ヘルスケア
新型コロナワクチン接種後の発熱や痛みに対しロキソニンS内服薬シリーズを服用することは可能です。

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/faq/faq_loxonin-s_int_q00011.html

「イブ」シリーズ

・エスエス製薬
新型コロナワクチン接種後の発熱や痛みに対しイブシリーズを服用することは可能です。

https://www.ssp.co.jp/eve/faq/

私はロキソニンを服用しました。

モデルナ製ワクチンの2回目接種の翌日、38℃くらいまで熱が上がったあと、全身に関節痛が現れたため、ロキソニンを服用しました。

服用後はスッと痛みがひいて体がラクになりました。

なお空腹時に服用すると副作用で胃腸障害が起きる場合があるようなので、気になるようであれば、ロキソニンSクイックやプレミアムなど「胃を守る成分」を含む製品を選ぶと良いかもしれません。

・第一三共ヘルスケア
 ロキソニンS内服薬シリーズの製品の違いは何ですか?
 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/faq/faq_loxonin-s_int_q00011.html

こちらの記事も読まれています: