立山黒部アルペンルート「立山トンネルトロリーバス」廃止へ(2024年11月30日)

2024年シーズン(2024年11月30日)をもって「立山トンネルトロリーバス」が営業終了(廃止)となり、電気バスへと置き換えられます。 立山黒部アルペンルートでは既に2018年シーズンをもって関電トンネルトロリーバスが…
続きを読む →2024年シーズン(2024年11月30日)をもって「立山トンネルトロリーバス」が営業終了(廃止)となり、電気バスへと置き換えられます。 立山黒部アルペンルートでは既に2018年シーズンをもって関電トンネルトロリーバスが…
続きを読む →2024年9月29日(日)の始発より、JR松山駅が高架化されます。 従来は改札口(駅舎)に直結している1番線において、岡山・高松方面の特急「しおかぜ・いしづち」と、宇和島方面の特急「宇和海」を”縦列停車…
続きを読む →JR北海道の各線どこでも見ることができたキハ40形(通称ヨンマル)は、老朽化により徐々にその数を減らしており、2024年3月のダイヤ改正にて石北本線・釧網本線の定期運用が終了となりました。 (初回投稿:2024年2月1日…
続きを読む →根室本線は滝川駅から富良野・新得・釧路を経由して根室駅まで至る、総延長443.8kmの幹線路線です。 この長大幹線路線が、2024年3月31日をもって一部区間が廃止となり、分断されました。 廃止区間は富良野~新得の81….
続きを読む →2024年3月31日をもって、根室本線の富良野~新得(81.7km)が廃止されます。 これに伴い、同区間内途中駅の7駅(落合・幾寅・東鹿越・金山・下金山・山部・布部)も同日付けで廃止となります。 幾寅駅は1999年公開の…
続きを読む →