【山形新幹線つばさ】異常時における福島駅「在来線ホーム」折返し

2025年3月6日に東北新幹線で発生した車両分離を受けて、3月13日までの間、新幹線「やまびこ・つばさ」「はやぶさ・こまち」の連結運転が中止となりました。

「山形新幹線つばさ」と「秋田新幹線こまち」が東北新幹線へ直通運転できない場合には、つばさは福島駅で山形方面への折返し運転を、こまちは盛岡駅で秋田方面への折返し運転が実施されます。

3月8日からは、つばさ号の福島駅での折返し運転は「新幹線14番ホーム」で行い、東京発着のやまびこと対面のりかえになりましたが、一時期みられた「福島駅在来線ホームでの折返し」を紹介します。

(初回投稿:2025年3月7日,最終更新:3月15日)


福島駅在来線ホームでの折返し

東北新幹線になんらかの異常が生じ、山形新幹線つばさ号が東京方面へ直通できなくなった際に、福島駅での折返し運転が実施されることがあります。

人身事故の影響など単発のものを除くと、直近では2022年3月に発生した地震の際に東北新幹線が不通となったため、およそ1カ月間にわたり福島駅での折返し運転が実施されました。

↓山形線のホーム「5番線」を使用していました。

↓新幹線の高架ホームを背景に地上に停車します。

↓2022年3月当時はE3系1000番台も活躍していました。

(※2024年3月より順次E8系に置換え済)

↓福島駅を出発すると、新幹線ホームからの「アプローチ線」を見上げながら山形線の線路を走ります。

なお、車両の行先表示は「福島行き」に対応しています。

↓E3系2000番台

↓E3系1000番台

↓新庄駅の発車案内表示も対応。

新幹線ホーム14番線での折返し

山形新幹線の福島駅「アプローチ線」は単線構造で、つばさは下り列車・上り列車ともに新幹線ホーム14番線から着発します。

そのため、東北新幹線にトラブルがあり直通運転できない場合も、14番線を使用しての折返し運転は可能な構造となっていますが、地震の際は新幹線の電力ケーブルや信号設備の復旧作業を行うためか、在来線ホームを使用しての折返し運転となりました。

2025年3月のトラブルは「車両の連結器」の問題であったため、新幹線ホーム14番線を使用することが可能であり、3月7日頃から14番線での折返しに変更となりました。

つばさ号を14番線に、やまびこ号を13番線に着発させることで、対面のりかえが可能となっています。

こちらの記事も読まれています: